オリビアを聴きながらを合唱したい!
合唱にもぴったりな杏里の「オリビアを聴きながら」
1978(昭和53)年の11月発売。秋のバラード。
いったい、歌詞の主人公はどんなオリビアの曲を聴いていたのかな。
78年以前に発表になっているオリビア・ニュートン=ジョンの作品。
ちなみに2015年4月、来日公演。東京、大阪、名古屋。
「あの年 この歌〜時代が刻んだ名曲たち〜」でアルフィーの二人(坂崎幸之助 高見沢俊彦)と杏里が共演。
あらためていい曲だなあと思いました。
多くのミュージシャンがカバーしているみたい。
たとえば、、
ピアノ、ギター、エレクトーンの楽譜などがあります♪
女声3部、2部合唱もありました。カワイ出版「コーラスをはじめた人のための二部合唱曲集」などに収録。
1978(昭和53)年の11月発売。秋のバラード。
いったい、歌詞の主人公はどんなオリビアの曲を聴いていたのかな。
78年以前に発表になっているオリビア・ニュートン=ジョンの作品。
- 1971年「If Not For You」「Banks of the Ohio」
- 1974年「Take Me Home, Country Roads」
- 1975年「Something Better To Do」
ちなみに2015年4月、来日公演。東京、大阪、名古屋。
「あの年 この歌〜時代が刻んだ名曲たち〜」でアルフィーの二人(坂崎幸之助 高見沢俊彦)と杏里が共演。
あらためていい曲だなあと思いました。
BSジャパン 2015/4/18(土曜日)夜9時〜放送。2時間スペシャル。
1月10に放送の再放送(2015新春SP)
1960年代から現代までの50曲を紹介してました。
1月10に放送の再放送(2015新春SP)
1960年代から現代までの50曲を紹介してました。
多くのミュージシャンがカバーしているみたい。
たとえば、、
- つるの剛士
- 徳永英明
- EXILE
- ハナレグミ
ぷりんと楽譜
ピアノ、ギター、エレクトーンの楽譜などがあります♪
楽譜ネット
女声3部、2部合唱もありました。カワイ出版「コーラスをはじめた人のための二部合唱曲集」などに収録。
通販サイトアマゾン
オリビアを聴きながら(カバー)
つるの剛士のカバーの歌の音源もゲット。